南知多町では年間を通して様々なお祭やイベントが開催されます。
どれも魅力的なイベントばかりなので、南知多を訪れる際はぜひご覧ください!
7月

- イルカと会える島日間賀島
令和5年5月27日(土)~9月30日(日)
日間賀島サンセットビーチ(西浜海水浴場)
-
水族館と違った自然の中で泳ぐイルカを見に来て下さい。
【イルカウォッチング】
特設生簀でイルカを間近に見学できます。
10:00~16:00
3歳以上300円
【イルカタッチ】
イルカにタッチしたり、エサをあげることができます。
3歳以上1,500円
【ふれあいビーチ】
海岸の浅瀬でのイルカとのふれあい
5歳以上3,000円
※ふれあいビーチ体験は6/17(土)~9/30(日)期間のみ
※未就学のお子様には保護者の同伴が必要です(有料)。
※期間中であっても、イルカの健康管理のため休止する場合があります。
【交通】(電車)名古屋鉄道河和線 河和駅より河和港へ徒歩10分。 河和港から高速船にて日間賀島西港へ約25分 (車)知多半島道路経由、南知多道路経由で師崎港へ。 師崎港から高速船にて日間賀島西港へ約7分【駐車場】島には駐車場なし。 師崎港に公共駐車場有。台数193台 1時間100円
0569-68-2388(日間賀島観光協会)http://www.himaka.net/


- 魚のつかみどり体験※終了しました
令和4年7月24日(日)、31日(日)、8月7日(日)
9:00~篠島海水浴場
- 大人:1000円、子供:500円。前日、観光協会会員の宿にご宿泊の方には、お泊りになった宿で無料参加券をお渡しします!


- 篠島ぎおん祭り・野島まつり
令和5年7月8日(土)ぎおん祭り
令和5年7月9日(日)野島祭り(船団パレード)
毎年7月第二土日
※開催未定-
※令和5年度の開催は未定となります。決まり次第更新いたします。
ぎおん祭りは篠島の祭礼の中でも特に子ども達が主役と言えるお祭りです。小学生達はリサイクル品を活用して作られたおみこしを担いでいくつかの組に分かれて島中を練り歩きます。
野島祭りは豊漁と漁の安全を願う祭りです。漁船団が無人島「野島」をぐるりと一周して戻ってくる船団パレードが最大の見所です。

【交通】(電車)名古屋鉄道河和線 河和駅より河和港へ徒歩10分。河和港から高速船にて篠島港へ約25分(車)知多半島道路経由、南知多道路経由で師崎港へ。師崎港から高速船にて篠島港へ約7分【駐車場】島には駐車場なし。師崎港に公共駐車場有。台数193台 1時間100円
0569-67-3700(篠島観光案内所 営業時間10:00~16:00)http://www.shinojima-aichi.com/


- 日間賀島ぎおん祭り
令和5年7月8日(土)
毎年7月第二土曜日
※令和5年度の開催は未定です日間賀島西浜海水浴場
-
【祭りのいわれ・歴史】由来は明らかではないが、江戸時代中期ごろから始まったのではないかといわれている。
【まつりの内容】7月の第2土曜日に行なわれ、ほうろく祭りとも呼ばれ、約250年の歴史をもつ壮大な海の供養祭。数十人の若者が提灯を飾った漁船で仕立てた「やかた船」に乗り、島内の各戸から集めた松明をつんだ素焼きのほうろくに火をつけ、海に流します。
海に流す姿は、暗い波間に赤々と燃えて揺らめき、漁の様にも見え、夏の夜の風物詩となっている。また同時に花火大会も行なわれる。

【交通】(電車)名古屋鉄道河和線 河和駅より河和港へ徒歩10分。河和港から高速船にて日間賀島西港へ約20分(車)知多半島道路経由、南知多道路経由で師崎港へ。師崎港から高速船にて日間賀島西港へ約7分【駐車場】島には駐車場なし。師崎港に公共駐車場有。台数193台 1時間100円
0569-68-2388(日間賀島観光案内所)http://www.himaka.com


- 豊浜鯛まつり【令和5年度は神事のみ】
毎年7月中・下旬の土日
知多郡南知多町大字豊浜地区一帯
-
※令和5年度は神事のみ行います。
【まつりの特徴】名古屋から南にのびる知多半島。その先端、南知多町にある豊浜は、伊勢湾に面し、漁獲水揚げ量は県下ナンバー1。海の幸に恵まれたこの地で夏の風物として有名なのが、鯛まつりです。
鯛まつりは、豊漁と海の安全を祈るまつりで、10~18mの竹と木材を組み合わせ白木綿を巻いてつくった重さ約1トンの巨大な鯛が豊浜を練り歩きます。まつりのみどころは、約60人程の若衆に担がれた巨大鯛が観衆の声援を受けながら、海中をさながら生きているかのように、尾をふり、ひれをピンと張って練り歩きます。その様子はとても勇壮であります。
【昨年の人出】約5,000人
【屋台の有無】約10軒

【交通】(電車)名古屋鉄道河和線 河和駅より豊浜行きバスにて豊浜バス停下車(車)知多半島道路経由南知多道路「豊丘IC」より豊浜方面へ約5分
0569-62-3100(南知多町観光協会)


- 豊浜花火大会
令和5年7月22日(土) 小雨決行
19:30~ 約40分間
(雨天の場合:翌日または翌週へ延期)豊浜漁港
-
※令和5年度は鯛祭りを開催いたしませんので、花火大会のみ開催します。鯛みこしの展示はございません。
【花火の特徴】雄大な鯛まつりに魅了され後は花火大会で夕涼み。
【花火のみどころ】知多半島最大級の直径300メートルの大玉花火が打ちあがります。鯛みこしと花火が一緒に撮影できるポイントもあります。

【交通】(電車)名古屋鉄道河和線 河和駅より豊浜行きバスにて豊浜バス停下車(車)知多半島道路経由南知多道路「豊丘IC」より豊浜方面へ約5分 【駐車場】なし
0569-62-3100(南知多町観光協会)


- 篠島ぎおんまつり花火大会
【令和5年の開催は未定です】
令和5年7月8日(土) 19:40~(小雨決行)
※雨天の場合は7月9日(日)に順延篠島漁港
-
【花火の特徴】南知多町の数ある花火大会の最初におこなわれるのが、篠島の花火大会です。
篠島港沖の堤防から打ち上げられるので、港付近ならどこからでも花火が見えます。
港に係留している漁船は、翌日に控えた船団パレードのため色とりどりの大漁旗を掲げているので、花火とともにきれいです。
【交通】(電車)名古屋鉄道河和線 河和駅より河和港へ徒歩10分。 河和港から高速船にて篠島港へ約25分(車)知多半島道路経由、南知多道路経由で師崎港へ。 師崎港から高速船にて篠島港へ約7分【駐車場】師崎港に193台(1時間100円)
0569-67-3700(篠島観光協会(篠島観光案内所))http://www.shinojima-aichi.com


- 日間賀島ぎおん祭り花火大会
【令和5年の開催は未定です】
令和5年7月8日(土) (小雨決行)
※雨天の場合は7月9日(日)に順延日間賀島西浜海岸
-
【花火の特徴】日間賀島のぎおん祭りは、龍神に豊漁を祈願するために約200年前にはじまった祭りです。祭りは、裸の青年数十人が、漁船に堤燈を飾って仕立てた「やかた船」に乗って各戸から集めたほうろくに火をともし海に流す行事です。このぎおん祭りと同時に行われるのが花火大会です。
【花火のみどころ】素焼のお皿の上にたいまつを燃やして海へ流す幻想的な風景とその後に行われる花火は、海を赤く染めます。

【交通】(電車)名古屋鉄道河和線 河和駅より河和港へ徒歩10分。 河和港から高速船にて日間賀島西港へ約20分(車)知多半島道路経由、南知多道路経由で師崎港へ。 師崎港から高速船にて日間賀島西港へ約7分【駐車場】師崎港に193台(1時間100円)
0569-68-2388(日間賀島観光協会(日間賀島観光案内所))http://www.himaka.com
